すきま時間を英語時間に変える仕掛けが満載
それぞれの月にはテーマがあります。このテーマに沿って、エッセイ、毎日の単語、Useful Phrases や Question & Answer が構成されています。テーマに沿った単語や表現、文章を集中して目にすることで、そのテーマについて英語で考えるきかっけができ、よい練習となります。
月の初めは、『英語で手帳をつけてみました』の著者で、「国産バイリンガル」として活躍中の有子山博美さん (Romy) さんのエッセイが含まれています。日本にいながら高い英語運用力を身につけた Romy さんの経験の中には、英語学習者が学べることがたくさんあります。エッセイを読めば、英語学習のモチベーションがアップするはずです。
長期間の予定や毎週の予定の管理はマンスリーが便利。To-Doリストのスペースは、あなたのアイデア次第で便利に使えます。日本の祝祭日は赤で、アメリカ(US)・イギリス(UK) はグレーで、その他の記念日は黒で示されています
ウイークリーは、すべてその月のテーマに沿った単語や内容で構成されています。英語学習を楽しんで続けられるように、毎週違ったワークが用意されています。通学、通勤時間、コーヒータイムなど、少しの時間でできるものばかりです。小さな空き時間を、英語時間に変換するためのツールとしてご活用ください。
月の終わりは、この1ヵ月あなたが成し遂げたことを確認するための Done リストがついています。「電車で席をゆずった」「友達に手紙を書いた」「レポートを書き終えた」など、日々の小さな成功をどんどん書き込んでいきましょう。Done リストを英語で書きたい方は、Words & Phrases の「日常の行動」に赤字で掲載されている例文が参考になります。
英語で手帳をつけるための単語や例文が紹介されています。英語で予定を書き込むことで、日々の生活そのものが英語学習の場に変化。勉強時間がとれないという方も、生活に英語を取り入れることで、十分英語力をアップしていくことができます。
“New Year’s Resolutions & Goals”は、「新年の抱負と目標」を記入するページです。例を参考に、自分の抱負や目標を書いてみましょう。「英語で手帳をつける」その第1歩がこのページから始まります。
後ろから2ページ目に個人情報などを記録するページがあります。
単位換算表(長さ・重さ・体積(容積)・面積・温度・身長・体重・衣服や靴のサイズ)、時差(アメリカ/イギリス)、国際ダイヤルコード、体の部位の英語表記の付録をダウンロードできます。