本書には7つのチャレンジ事例集の英文版と日本語版が含まれています。
英文は語句解説付き。
対象:TOEIC300点以上 英検3級以上
【チャレンジカップとは...】
チャレンジカップとは、一般社団法人日本チャレンジ教育協会が主催する、小学生~高校生を対象とした、「自分で決めた目標に挑戦する」大会です。小学生から高校生を対象とした、「自分で決めた目標に挑戦する」大会です。大会にエントリーした学生たちは、勉強、スポーツ、地域貢献活動などの、それぞれが挑戦したい分野で参加しますが、半年後の目標を決めることが全員の参加条件です。その目標に対して、どれだけ本気で挑戦し、どれだけ成長できたかを全国の教育機関の専門家たちが審査し、最終的には東京で開催される「グランプリ決定戦」で日本一を決めます。このチャレンジカップに参加し、目標に向けて半年間一生懸命頑張るという経験を通じ、学生たちが素晴らしい成長を遂げています。(チャレンジカップ公式サイト)
子どもたちにとって価値ある教育を受ける機会を増大させることを目的とし、この目的を達成するために、次のような事業を行っています (http://www.jcea.or.jp)。
京都造形芸術大学教授、NPO学習学協会代表理事、NPOハロードリーム実行委員会理事、一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会理事、一般財団法人しつもん財団理事。東京大学文学部社会学科卒業、ミネソタ大学大学院修了 (成人教育学 Ph.D.)。ミネソタ州政府貿易局、松下政経塾研究主担当、NHK教育テレビ「実践ビジネス英会話」「三か月トピック英会話:SNSで磨く英語アウトプット表現術」の講師などを歴任。「教育学」を超える「学習学」を提唱し、大人数の参加型研修講師、TVニュース番組のアンカーとして定評がある。「子どもの可能性を引き出すコーチングの教科書」(自由国民社)、「図解 コーチングの基本が身につく本」(学習研究社)、「英語の1秒トレーニング」(中経出版) など、コーチングやほめ言葉、英語学習法などの著書54冊。