ディビッド・セインと英語力向上委員会が、時代が求める単語を厳選、1冊に凝縮した単語集。ネイティブなら誰でも知っているけど、日本人があまり知らない、日本人の盲点となっている頻出単語を収録。知ってそうで知らない実用英単語。衣食住から喜怒哀楽まで。
※ 2013年11月、本書を最新情報に改訂、再編集した『デイビッド・セインの世界一便利な単語帳』が刊行されました。
耳たぶ、ホチキス、請求書、高血圧、英語の単位……。身近でとてもよく使う単語なのに、学校では教えてもらえなかった、日本人英語の盲点となっている単語を集めました。これ一冊で、使える語彙が飛躍的に増えることは間違いないでしょう。イラストも多用していますので、楽しく、遊び感覚で読んでください。お友達とクイズにして楽しむのもオススメです。
ー 英語力向上委員会
日本人の英語コミュニケーション力を高め、英語リテラシーを向上させるために活動している。アメリカ、イギリス、カナダ出身者を中心としたネイティブスピーカーと、日本人の英語学エキスパートがタッグを組み、特に日本人英語の弱点強化を研究している。『世界一便利な単語帳』では、学校では教えてくれない英単語と、英語の教養として押さえておくべき基本単語をすべて公開している。(主なメンバー: Ed Jacob / Derek Milo Kightlinger / Cathy Francis / Natasha Thompson / Koike Nobutaka / Morita Osamu)
アメリカ生まれ。日米会話学院、バベル翻訳外語学院などでの豊富な教授経験を活かし、日本人の弱点を踏まえた、わかりやすい英語学習書など数多くの英語関連書籍を執筆。英語をテーマにさまざまな企画を実現する会社 A to Z を主宰。主な著書に『英語ライティングルールブック—正しく伝えるための文法・語法・句読法』(DHC)、『ビジネス版 これが英語で言えますか』(日経ビジネス人文庫) など。
書籍情報
ISBN | 978-4-89684-576-1 |
---|---|
タイトル | 世界一便利な単語帳: 知ってそうで知らない実用英単語 |
著者 | 英語力向上委員会 (編集)、デイビッド・セイン (監修) |
紙書籍定価 | 本体 1,200円+税 |
出版社 | IBCパブリッシング |
初版刊行 | 2007/07 |
ページ数 | 182 ページ |
判型 | 四六判変型 |
本のサイズ | 188 x 130mm |
シリーズ分類 | 楽英シリーズ |