唐の都に暮らす若者、杜子春は一文無。ある春の夕方、不思議な老人と出会い、仙人の道をめざす旅に出た杜子春は、人間にとって財宝や仙力より大切なものを身をもって学ぶことになる。中国の伝記『杜子春伝』に材を取った童話。
東京生まれ。東京帝国大学在学中、菊池寛らとともに同人誌「新思潮」に参加して創作を開始。『羅生門』を発表する。『鼻』が夏目漱石に絶賛され、文壇の注目を集めた。代表作品に、古典から着想を得ながら、みごとに現代風に仕上げられた短編小説『芋粥』『薮の中』『杜子春』など。35歳のとき、服毒自殺。